03-6374-5668

受付時間/平日9時〜18時

資料ダウンロード お問い合わせ
資料ダウンロード 資料ダウンロード お問い合わせ

経理・バックオフィスの
実務代行から業務改善までマルっとご支援

公認会計士監修だから

  • スピーディーな業務理解と稼働開始で引き継ぎが安心!
  • 依頼・やり取りがスムーズでとにかくラク!
  • マニュアル作成と業務可視化で業務改善も実現

顧客数

400

継続率

98

工数削減

30-50

まずは無料で
資料ダウンロード

下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。

※貴社サービスのご案内や営業、広告配信の除外依頼、その他弊社サービスに関わらないお問合せはこちらのフォームからご依頼ください。


プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。

全200業種・業態に対しての経験・実績あり

バックオフィス業務に、こんな課題はありませんか?

担当者の急な退職!なのに引き継ぐ時間もリソースもない…

バックオフィスの採用がうまくいかずそろそろ限界…

業務が属人化しており、退職や休職リスクが大きい

そもそももっと効率化したいが効率化するための余裕がない

BPOサービス「BackofficeForce」は、
「専門人材の採用競争」「属人化」からの脱却を支援し、
バックオフィスにおける生産性アップ、業務安定化を実現します

サービス概要

仕訳入力や経費精算、給与計算などの日常業務から決算・会計ソフト導入まで、

あらゆる経理業務を丸っとおまかせいただけるバックオフィス支援サービスです。

経験豊富な当社社員・即戦力経理人材で貴社チームを作り伴走、貴社の専門人材の人手不足を解消いたします。

BackofficeForceの特長

業界20年の会計士が現場業務に向き合って作った高品質なサービス

さまざまな業種業態の業務を担当してきた経験とノウハウを活かし、スピーディーな業務理解と実務の安定稼働、そして工数を1/3に削減することを目指します。

採用費や人件費を削減しつつ、専門人材をスピーディーに確保

バックオフィス現場たき上げの会計士と税理士監修の教育を受けた専門人材を素早く確保できます。徹底的な引継ぎと業務理解で、ご要望に応じてすぐ稼働開始いたします。

業務マニュアルを独自の方法で作成、属人化を解消

一つ一つ詳細に手順を確認し、実務を進めながら誰が見てもわかるマニュアルを作成いたします。契約終了後もマニュアルはそのまま貴社の資産としてお使いいただけます。追加費用はございません。

独自メソッドによる業務可視化・一元管理

業務をタスクに細分化し全て可視化・一元管理することで進捗管理も可能に。イレギュラー業務も蓄積していくことで貴社のナレッジにできます。可視化することで課題や改善点を可視化し、より効果的な打ち手へ繋げます。

毎月のプラン変更、契約期間の縛りナシ、貴社に必ずフィットする柔軟性

業務内容の幅・対応の経理システムに制約がないためまずは今の業務をそのまま請け負う形で伴走可能です。毎月プラン変更可能なため、必要な稼働分を「変動費」として無駄なく活用することが可能です。

BackofficeForceで依頼できる業務一覧(一部抜粋)

対応システム・サービス一覧

対応システム・サービス一覧

そのほかご希望のシステムがございましたら導入時にお伝えください。

プロフェッショナル人材の例

経理リーダー候補 T.S 経理リーダー候補 T.S

T.S 経理リーダー候補

スキル・能力

  • 保有資格:日商簿記1級
  • 会計ソフト:マネーフォワード、Freee、弥生会計、PCA、JDL
  • Excel操作レベル:四則演算、SUMIF、XLOOKUPなどの基本的な関数構築、ピボットテーブルの作成が可能

経歴

  • 200名規模の税理士法人にて、税務コンサルタントとして会計税務業務全般/月次決算/四半期決算/年次決算/確定申告/法人税/消費税/所得税/記帳代行/給与計算/月次決算件数30件/月を担当。
    その中で月間2位/200人の売上成績を達成。
    また、新人教育プロジェクトの立ち上げ及びリーダーとして運営。
  • その後、東証プライム市場上場企業のIT企業(300名規模)にて財務経理課に所属し、経理、財務業務全般/会計ソフト導入/月次決算/四半期決算/年次決算/債権管理/入出金管理/経費精算/請求書作成を対応。
    請求書発行ソフト移行プロジェクトの責任者を担当し、その後複数の新規プロジェクト立ち上げ及び運営に携わる。
経理スタッフ候補 O.S 経理スタッフ候補 O.S

O.S 経理スタッフ候補

スキル・能力

  • 保有資格:会計士補(専門職)、日商簿記1級、宅地建物取引士
  • 会計ソフト:TKC FX4クラウド、マネーフォワードクラウド会計、弥生会計
  • 人事労務ソフト:マネーフォワードクラウド給与
  • Excel操作レベル:作業目的に応じ、関数、ピボットテーブル等を活用し、表計算やデータ加工をゼロから作成することが可能(例:勤怠計算&部門別(2軸)集計表、会計システムへのインポート用仕訳作成 など)

経歴

  • 大手組織型税理士事務所にて、日次仕訳処理〜年次決算業務を案件単位でおこなう業種全体のスケジューリング業務対応を担当。Webバンクを使用した振込業務、銀行対応、資金繰表の作成対応の経験あり。税務調査、下請法調査(中小企業庁)等税務業務への対応も主担当として経験。
    また、新規取引等の会計処理方法の検討及び業務フローの導入や会計システム、経費精算システム、新請求書発行システムの運営から導入・移行に精通。予々会社担当者として、売上高5億未満、従業員3名環境の経理運営および給与計算・社会保険手続等を担当。
  • IPO準備中の会社2社にて、日次仕訳処理〜年次決算、Webバンクを使用した振込業務、銀行対応を担当。
    会計システムの選定・導入・移行作業、新取引等の会計処理方法の検討及び業務フロー等を実施。また、IPO準備監査対応として、監査法人対応、株主総会の監査役会向け資料作成等も経験。
  • その他税理士事務所にて、個人化作業業務(住民税など)として顧問先の支払調書作成業務を経験。

導入事例

株式会社新杵堂

導入3か月ではありますが、既に業務工数が40~50%ほど削減し、効率化した実感があります
業種:食料品製造業
従業員数約152名
属人化している業務が多くありましたが、マニュアル作成や管理表の記入ルールの整備なども一気に進み、改善されている実感があります。

株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ

改善提案によって工程が1/5に削減できた業務もあり、月次決算も前倒しで進められるようになりました
業種:ベンチャーキャピタル
従業員数約20名
システム導入や業務フロー整備、業務改善提案により一気に効率化が進み、「社内1名+BOFチーム」体制でスピードアップと安定運用が実現

株式会社W-ENDLESS

決算がきっちり毎月締まっていることが一番の効果です
業種:広告・メディア
従業員数約114名
社内人員を5名→2名に減らしても期日までに月次決算を締めることを実現。
「人」に依存しすぎない仕組みを一緒に構築できています。

これまでの支援業種・業界

IT /WEB サービス
コンサルティング
SIer
SaaS
広告代理
EC・通販
人材ビジネス
不動産
物流サービス
医療
情報・通信業
金融サービス
製造業
小売業
外食業
専門サービス
フリーランス
個人事業主

これまでの支援業種・業界

IT /WEB サービス
コンサルティング
SIer
SaaS
広告代理
EC・通販
人材ビジネス
不動産
物流サービス
医療
情報・通信業
金融サービス
製造業
小売業
外食業
専門サービス
フリーランス
個人事業主

サービスディレクション・監修者の紹介

当サービスは税理士法人を母体とし、お客様に向き合う中で明らかになったバックオフィスの課題を解決するべく、公認会計士が監修し運営されています。公認会計士・税理士等、有資格者は30名以上在籍し、運営に携わっています。

BackofficeForce株式会社 代表取締役 公認会計士・税理士 筧 智家至 BackofficeForce株式会社 代表取締役 公認会計士・税理士 筧 智家至

BackofficeForce株式会社代表取締役 公認会計士・税理士 筧 智家至

  • 慶応義塾大学商学部卒。監査法人トーマツにて会計監査、株式上場支援、企業の経営改善支援に従事。
  • 2012年に筧公認会計士事務所(現:税理法人グランサーズ)を開設。常に現場に入り、経営者とともに課題に取り組み、経営者と常に相談しながら経営者のニーズに応え、解決策を導き出すことをモットーにしている。
  • スタートアップ企業からIPO(上場)準備企業まで、あらゆる成長段階の企業のサポートをしている。税務会計顧問にとどまらない経営を強くするためのコンサルティングサービスに中小企業経営者から信頼と好評を得ている。
  • 東京商工会議所専門家エキスパート、セミナー実績多数。
BackofficeForce株式会社 取締役 公認会計士 武田 優一郎 BackofficeForce株式会社 取締役 公認会計士 武田 優一郎

BackofficeForce株式会社 取締役 公認会計士 武田 優一郎

  • 2010年より有限責任監査法人トーマツにて大手総合商社を含む様々な規模の企業の会計監査、内部統制助言指導業務に従事。
  • 2020年にデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社にてM&Aのファイナンシャルアドバイザリー業務に携わる。
  • 2022年にグランサーズ株式会社(現BackofficeForce株式会社)に入社し、IPO事業部にて内部統制構築・運用支援、会計・監査論点に係る助言をハンズオンで支援中。

ご利用の流れ

お打ち合わせ

営業担当者が弊社サービス説明とご要望をヒアリング。業務工数シートをもとに業務内容を擦り合わせさせていただき、お客様にあったプランをご提示。

ご契約

電子契約によるお申込み。担当メンバーをアサイン・チーム組成。

キックオフミーティング

ご契約後、1週間以内にキックオフMTGで具体的な業務のやり方を引継ぎ、実務稼働スタート。業務量によって複数回に分けて詳細に引継ぎを実施。

導入後1ヵ月

貴社ご担当者様に確認いただきながら業務を遂行。マニュアル作成とシステムによる業務可視化も実施、振り返りMTGもスタート。

導入後3ヶ月

業務の引き継ぎ状況、実務内容および工数時間の安定度合を確認。業務改善の提案や工数削減のための施策をご提示。

よくある質問

最短翌日から業務開始が可能です。確定のご連絡をいただいた後、業務の引継ぎミーティングを急ぎで設定させていただき、引き継いだ業務から順次開始いたします。通常でも1週間以内の引継ぎミーティングをお願いしております。

業務の洗い出しから一緒に伴走させていただきます。貴社内でやるべき業務とBPOに出すべき業務を整理し、どこから出していくのがスムースか、弊社の会計士やコンサルも交えてご支援させていただきます。

はい、対応可能です。ご担当者様の最終勤務日から逆算し、会計士も同席して引継ぎミーティングを複数回実施させていただき、作業手順一つ一つを詳細にお聞きし業務を把握させていただきますのでご安心ください。

はい、お客様にもご提供しておりますので自由にご活用ください。

はい、月額プランの中でご支援可能です。ツール選定から、ツール導入に伴うデータ移行や項目設定、新しい業務プロセスの整備、社内とアウトソースの業務切り分けまで、弊社のコンサルチームがご支援させていただきます。

月末までにお申し出いただければ、翌月末で契約終了が可能です。