経理部の危機は、 プロ経理が救う。
属人化、欠員、アナログ業務──
450社以上が導入したプロチームが、
貴社の経理業務を止めず、整え、支えます。
- プロ経理が 対応
- 工数削減 30%50%
- クラウド対応& オンライン完結
“これ、ウチのことかも”と思ったら それ、経理部の危機のサインです。
- 特定の業務が一部の担当者に集中し、 属人化している
- 担当者の退職・休職で 業務が回らない
- 会計ソフトはあるが、 運用は紙とExcel中心
- 引き継ぎやマニュアルがなく、 ブラックボックス状態
- 採用や教育に 時間もコストもかけられない
経理部のそんな危機に、
BackofficeForceは“効く”んです。
会計事務所でも派遣でもない 私たちが経理代行で選ばれる理由
- 他社
- 【派遣】
派遣専門性が不足、頻繁に人が入れ替わり負荷かかる - 【会計事務所】
オペレーション実務は本業ではない - 長期契約前提
-
- 実務経験豊富なプロを選抜アサイン
- 現場実務に強いチーム体制
- 最初は2ヶ月契約、その後は1か月更新が可能です
もう経理部が“ヤバイ”とは言わせない 現場の声が語る BackofficeForceの効果
事例一覧
-
01
株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(従業員数:20名)
- 課題
- 急成長による業務逼迫。
導入後は業務負荷が1/5に軽減、月次も安定化
-
02
株式会社 新杵堂 (従業員数:152名)
- 課題
- 急拡大に業務が追いつかず。
導入後は3名→1名体制で回るようになり、工数50%削減
-
03
株式会社 W-ENDLESS (従業員数:114名)
- 課題
- 主担当の退職で決算停止リスク。導入後、属人化排除&業務マニュアル整備に成功
- 支援実績 450社超
- 対応業種 30種類以上
- プロ経理 300名超 在籍・稼働中
経理部の「危機」を、 安定稼働へ。
-
Before
- 担当者の退職で支払処理が遅延
- 月次決算が5営業日以上遅れる
- 請求・仕訳が属人化
- 紙・Excel中心の処理
-
After
- プロチームがスピーディーに引継ぎ、業務継続へ
- 業務分担で締めスピードが3日短縮
- チーム支援で引き継ぎ不要な体制へ
- クラウド連携で効率化&共有化
経理業務のすべてを、 必要な分だけプロが経理代行。
主な対応業務
-
仕訳入力・記帳/入金消し込み/支払管理 など
-
請求支払管理/請求書発行/立替経費精算/納付・振込サポート/資金繰り表作成 など
-
給与計算/勤怠管理/入退社手続きサポート など
-
データ入力・更新/各社特殊業務 など
- 特徴
-
- プロ経理(実務経験5年以上)が対応
- チーム体制で属人化せず、引き継ぎ不要
- 必要な業務を、必要な分だけ依頼=コスト最適化
経理部を止めない。
それが、企業の成長を止めない。
相談だけでもOK。導入義務や費用は発生しません。
お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間/平日9時〜18時
ご相談から 最短1週間で稼働可能です。
-
01
無料ヒアリング
(課題・要望整理)
-
02
業務内容の確認と
最適なプランをご提案
-
03
契約、
業務環境の設定
-
業務引継ぎMTGを
実施し、稼働開始
導入前によくいただくご質問
最低契約期間はありますか?
導入開始時は2ヶ月契約、その後は1か月更新が可能です。
どの会計ソフトに対応していますか?
MF・Freee・弥生・勘定奉行などはもちろん、全てのソフトに対応可能です。オンラインでご支援できればシステムの制限はございません。
税理士との併用は可能ですか?
もちろん可能です。実務は当社、申告は税理士との連携も可能です。
経理代行の不安、 ここで解消しませんか?
「経理代行って何ができるの?」「選び方に失敗したらどうしよう…」という疑問をお持ちの方に向けて、
実務目線でまとめた記事をご用意しました。