お問い合わせ サービス資料を請求
オウンドメディアの代行サービスとは?メリットと選ぶポイントを解説!

オウンドメディアの代行サービスとは?メリットと選ぶポイントを解説!

オンラインアシスタント・秘書サービスなら「BackofficeForce」

近年、自社でオウンドメディアを運営する企業が増加しています。優れたオウンドメディアは高い集客力を持ち、企業の認知度を飛躍的に向上させることができるからです。
しかし、オウンドメディア運営は簡単なものではありません。プログラミングスキルにくわえ、成果を出すための戦略ノウハウなど、高度なスキルが必要となります。

そのため、せっかくオウンドメディアを立ち上げても、成果が出ていない企業が少なくありません。
そのような問題を解決するのが、オウンドメディア代行サービスです。webマーケティングに精通したスタッフが、短い期間で高い効果を出すオウンドメディアを構築・運用してくれます。
今回は、オウンドメディア代行サービスのメリットと、サービスを選ぶポイントについてご紹介します。

オウンドメディア運営には、さまざまなスキルが必要

オウンドメディアのイメージ

オウンドメディアにはさまざまなメリットがありますが、運用にはさまざまなスキルと膨大な作業が必要になります。
オウンドメディアを運営する人材を確保することはむずかしい上に、内部リソースを割くため大きな負担となります。
具体的にどのようなスキルが必要になるかご説明しましょう。

プログラミング知識

オウンドメディアを作成するためには、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミングの知識が必要です。

保守性・拡張性にすぐれたプログラミングをおこなうためには、知識だけでなく、長年の開発経験が求められます。

サーバーの知識

作成したオウンドメディアをネット上に公開するには、サーバーの知識が必要です。サーバーとはwebサイトを置く土地のようなものです。

サーバーを設置・運用するには、さまざまなITインフラに関する知識が必要になります。

SEOのノウハウ

SEO(Search Engine Optimization)とは、Googleなどの検索結果の上位に、自分のwebページを載せるためのテクニックです。
文章の内容や構成、webサイトのレイアウトなど、検索エンジンが高く評価するさまざまなポイントを押さえる必要があります。

検索エンジンからのユーザー流入はきわめて重要なため、オウンドメディアとSEOは切っても切れない関係にあります。

webマーケティングのノウハウ

webマーケティングとは、ネット上で自社の製品販売やブランディングをおこなう活動のことです。戦略・企画力、コンテンツ力、結果分析能力など、さまざまなスキルが求められます。
オウンドメディア全体の方向性を決めるため、webマーケティングはきわめて重要な要素だと言えます。

オウンドメディア代行サービスを利用するメリット

タブレットを持つビジネスマンのイメージ

代行サービスは、自社での運営に比べてさまざまなメリットがあります。そのメリットを活かすことで、良質なオウンドメディアを小さい負荷で運営できるようになります。

具体的にどのようなメリットがあるのか、説明しましょう。

習熟したスタッフがメディア運営を代行してくれる

代行サービスの大きな魅力は、オウンドメディア運営に精通したスタッフが多数在籍していることです。そのため、自社にはないノウハウと技術で、質の高いサイトを作成してくれます。
たとえば、オウンドメディア代行サービスは、集客性の高いデザインのwebサイトを構築できます。レイアウトや色などの外観、SEOで評価されやすいプログラム構成などを熟知しているので、ユーザーと検索エンジンを意識したサイト作りが可能です。

また、代行サービスはSEOに則ったコンテンツを継続的に生産できます。SEOを意識したコンテンツをオウンドメディアに掲載することで、検索エンジンからのユーザー流入が期待できます。

読者を引きつけるコンテンツの書き方も熟知しているので、訪れたユーザーが商品を購入したり、自社に好印象を持つ可能性が高まります。

マーケティング戦略の立案を任せられる

オウンドメディア運営の根幹となるのが、マーケティング戦略です。
webマーケティングの知識が不十分だったり、実現できない戦略を立ててしまうと、オウンドメディアは期待した効果を上げることはできません。その場合、大幅な修正や、最悪の場合0からのやり直しが必要になります。

オウンドメディア代行サービスには、数多くのオウンドメディアを成功に導いたノウハウが蓄積されています。そのノウハウを活かした、的確で効率的な戦略立案が可能です。

内部リソースをコア業務に集中できる

代行を依頼することで、作業負担を軽減できることも大きな魅力です。オウンドメディアの運営には大きな作業負担がかかるため、自社の内部リソースを圧迫します。
従業員の負荷が大きくなると、重要なコア業務に影響が出てしまいます。また、オウンドメディア運営が後回しになってしまい、安定した運営ができずに休止状態に陥ることは珍しくありません。

代行サービスに依頼することで、貴重な内部リソースをコア業務に集中させることができ、継続的な運営が可能になります。

オウンドメディア代行サービスを選ぶポイント

チェックリストのイメージ

オウンドメディア代行サービスにはさまざまな種類があるため、自社の目的に合ったサービスを選ぶ必要があります。サービスを選ぶ上でのポイントをご紹介しましょう。

得意ジャンル

どのようなジャンルを得意としているのかは、代行サービスごとに異なります。運営したいオウンドメディアに合ったところを選ぶようにしましょう。
得意なジャンルは代行サービスの公式サイトでアピールされているので、公式サイトをチェックしましょう。

実績

代行サービスの実績も、サービスを選ぶ参考になります。
今までどれだけのサイトをてがけてきたか、どのようなサイトを運営しているのか、どれだけのPVやCVを獲得したかなどが指標になるでしょう。

自社で運営したいオウンドメディアに近い事例を探し、内容を詳しく見ることもおすすめです。

サービスの範囲

代行サービスの扱う範囲が、依頼したいことをカバーしているか確認しましょう。依頼できるものは、大きく分けて以下の3つになります。

  • 戦略立案
  • サイト制作
  • コンテンツ作成

多くの代行サービスはすべてカバーしていますが、何が得意かはサービスごとに異なります。公式サイトのアピールや事例などを見て、任せたい業務に精通しているか判断しましょう。

アフターケア

webサイトは立ち上げ後にすぐに効果が出るものではないため、納品後のアフターケアも必要です。
自社で運営できるようレクチャーしてくれる、運営中の相談に乗ってくれるなど、積極的に運営に協力してくれるところがおすすめです。

料金

見積もりが細かく明確になっていないサービスは注意が必要です。見積もりが曖昧だと、実際に請求される料金と大きなズレが生まれるおそれがあるからです。
実際の費用が想定できないと感じたら、より細かい見積もりを依頼するか、他のサービスの利用を検討しましょう。

また、初期費用と運用費用の違いにも注意しましょう。初期費用は一回きりですが、運用費用は継続的に発生します。総額では運用費用が圧倒的に多くなるため、特に気をつけなければなりません。

代行サービスの利用はオウンドメディア成功の近道!

成功のイメージ

オウンドメディアは成果が出るまでに数ヶ月から1年ほどの期間を要します。これは、あくまで適切に立ち上げ・運営をおこなっていた場合の期間です。

ノウハウや知識がない手探りの状態では、さらに多くの時間がかかってしまう上に、失敗するリスクも高まります。そのような効果の薄い業務に時間と内部リソース、人件費を割くのは効率的とは言えません。
オウンドメディア代行サービスでは、メディア運営に精通したスタッフが業務を代行してくれます。十分なノウハウと経験を元に、短い期間で高い成果を出してくれるでしょう。

オウンドメディアの運用で悩んでいる場合は、代行サービスの利用を検討してみてはいかがでしょう。

オウンドメディアの運用でお悩みのときは、オンラインアシスタントやアウトソーシングの活用も!

BackofficeForce株式会社集合写真

オウンドメディアの運用にお悩みのベンチャー企業は、オンラインアシスタントやアウトソーシングサービスの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

BackofficeForce株式会社』では、自社で運営しているオンラインアシスタントやアウトソーシングによって、スタートアップ企業やベンチャー企業の支援を行っています。どちらのサービスも公認会計士や税理士が監修しているクオリティの高さが強みです。

オンラインアシスタントの『SUPPORT+iA』は、総務、経理、人事などのバックオフィスの業務をオンライン上でサポートして、業務効率化に貢献してくれます。月82,500円の小ロット依頼もできるので、会社の経営基盤が固まっていない時期にも依頼しやすいでしょう。
アウトソーシングでば、バックオフィス業務を専門性の高いスタッフが代行してくれます。優秀な人材が会社に常駐してくれるので、いつでも依頼や相談ができますよ。社内リソースだけで業務を回せないときは、ぜひ活用してみてください。

監修|筧 智家至(公認会計士・税理士)
監修|筧 智家至(公認会計士・税理士)
慶応義塾大学商学部卒。監査法人トーマツにて会計監査、株式上場支援、企業の経営改善支援に従事。平成24年筧公認会計士事務所(現:税理法人BackofficeForce)を開設。常に現場に入り、経営者とともに課題に取り組み、経営者と常に相談しながら経営者のニーズに応え、解決策を導き出すことをモットーにしている。スタートアップ企業からIPO(上場)準備支援まで、あらゆる成長段階の企業のサポートをしており、税務会計顧問にとどまらない経営を強くするためのコンサルティングサービスに中小企業経営者の信頼と定評を得ている。東京商工会議所専門家エキスパート、セミナー実績多数。経営者向け人気YouTubeチャンネル「社長の資産防衛チャンネル」にも出演中。

営業収益と売上高の違いとは?「営業収益とは」の基本からわかりやすく解説

2024-08-20 10:11

流通業などの損益計算書では、営業収益と売上高が別々の項目として掲載されています。営業収益と売上高はいずれも企業が本業によって獲得したお金であり、意味が似ているため初めて見る方は違いがわかりづらいでしょう。 実際、こ…

オフバランス取引を生かした財務戦略

2023-11-29 16:45

オフバランス取引は、企業の財務戦略において重要な役割を果たします。この取引は、貸借対照表の帳簿外にある取引(貸借対照表に直接記載されないもの)であり、企業の財務状況を最適化する手段として利用されます。本記事では、オフバランス…

オプション取引の概要と仕組を解説

2023-11-28 05:41

オプション取引は、投資家に多様な戦略と機会を提供します。本記事では、オプション取引の基本、その概要と仕組み、メリット、さらに取引開始の方法について詳しく解説していきます。リスク管理から収益機会の最大化まで、オプション取引がど…

エクイティファイナンスの種類とその方法

2023-11-24 10:00

エクイティファイナンスは、企業の成長と財務や資金力の強化に不可欠な役割を果たします。本記事では、エクイティファイナンスの重要な種類―公募(時価発行増資)、株主割当増資、第三者割当増資、転換社債型新株予約権付社債―、それぞれの…

アクチュアリーの役割とキャリアパスを解説

2023-11-21 13:07

アクチュアリーは、リスク管理と財務分析の専門家として、金融界において中心的な役割を担っています。本記事では、バックオフィスにおけるアクチュアリーの業務、その業務がもたらすやりがい、必要とされるスキルセットについて分析し、詳し…