お問い合わせ サービス資料を請求
【最新版】プレスリリース配信サービスのおすすめ5選!無料と有料の違いは?

【最新版】プレスリリース配信サービスのおすすめ5選!無料と有料の違いは?

オンラインアシスタント・秘書サービスなら「BackofficeForce」

企業の広報PRに欠かせないプレスリリース。インターネットの普及によって配信先や活用の幅が広がり、サポートサービスも充実し進化しています。そんななか、プレスリリースを十分に活用できていない、配信サービスの選び方がわからない、といった悩みを抱える広報担当者の方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、プレスリリース配信サービスについて、サービスの内容や有料・無料の違い、サービスの選び方を解説し、最後にはおすすめのプレスリリース配信サービスをご紹介します。

プレスリリース配信サービスの基本

プレスリリース配信サービスの基本

そもそもプレスリリースとは

プレスリリースとは、企業や組織が発表する「公式文書」です。

新商品や新サービス、新規事業の開始といった最新情報をメディアに向けて発信する営業目的のものに限らず、人事や経営に関する報道発表など幅広い情報がその対象になります。

従来プレスリリースは、報道関係者(プレス)向けに提供する文書を指していました。新聞やテレビといったマスメディアを通して社会に情報を届けていたわけです。

しかし最近はインターネットの普及やSNSの進化によって直接消費者に情報発信することも多くなり、メディアを通さない「ニュースリリース」も増えています。

プレスリリース配信サービスとは

プレスリリース配信サービスとは、企業がプレスリリースを確実に多くのメディアに届けるサポートをしてくれるWebサービスです。主なサービス内容は以下の3つです。

  • 配信サービスのサイト上へのプレスリリース掲載
  • メディアへのプレスリリース配信代行
  • 提携メディアにプレスリリースを転載

従来プレスリリースはメディアに対して郵送や持ち込み、メール、FAXなどの方法で配信されていました。配信するにはまず配信先のメディアを選定しなければならず、ツテがなければそもそも配信すること自体が困難でした。

しかし、プレスリリース配信サービスによって、複数のメディアに一斉にプレスリリースを配信することができます。

無料サービスと有料サービスはどう違う?

無料サービスと有料サービスはどう違う?

無料サービスと有料サービスの違いは一言で言うなら「サービスの質」です。配信先の質や、メディア掲載保証の有無といった点で大きな差があります。

たとえば大手の有料配信サービスでは、新聞社やテレビ局などの大手メディアが顧客になっていて、配信先の数が質のレベルが高いため、メディア担当者の目に止まりやすくなります。また、配信した情報のメディア掲載を保障するサービスや、配信に関するアドバイスや添削といったサポートもあります。

一方無料配信サービスは、有料サービスのお試し版として配信先やサービスに制限を設けているものが多いです。完全無料サービスの場合は、掲載できるメディアが少なかったり、配信先のメディア名が非公開ということもあります。お試しで使う分には良いですが、効果はあまり期待できないでしょう。

プレスリリースを効果的に活用するには有料サービスを選ぶのが賢明といえます。

プレスリリース配信サービスを活用するメリット

プレスリリース配信サービスを活用するメリット

ツテのないメディアにもつながることができる

特に中小企業では多くの場合メディアにツテがありません。ですから発信力のある大手メディアに知ってもらうことは非常にハードルが高いといえます。

しかし、プレスリリース配信サービスを使うことで、ツテがないメディアに対してもアプローチが可能です。魅力的なタイトルやキャッチコピー、印象的な画像の掲載などプレスリリースをしっかり作り込むことで、大手メディアの目に留まることも期待できます。

Web上に掲載されることで多くの人に届けられる

従来プレスリリースは郵送や持ち込みなど、アナログなアプローチが主流でした。メールやFAXなども個別に送付するため手間がかかりますから、配信先を選定する必要がありました。しかしデジタル化が進んだ昨今はプレスリリース配信サービスはWeb上に掲載されるため、メディアへの配信は圧倒的に早く効率的に行うことができます。

プレスリリース完成からほとんどリアルタイムの配信ができるため、鮮度の高い情報をより多くの人に届けることができるのです。

また、Web上にデータが残るため検索でヒットする可能性があり、関係者の目に触れる機会が増えます。

SNSによる拡散が期待できる

近年ではスマートフォンの普及と共にSNSの発展が目覚ましく、SNSによる情報の拡散が大きな力を持つようになりました。

一般ユーザーの中でも「インフルエンサー」と呼ばれる拡散力がある人たちがいます。プレスリリースがインフルエンサーの目に留まり拡散されれば情報は爆発的に広まります。SNSで話題の情報がニュースになることも珍しくありません。またSNSで「バズる」ことを意図的に狙うバズマーケティングという手法が注目を集めていて、プレスリリースをその起点にすることも可能です。

こうしたSNS時代の流れに乗るためにもプレスリリース配信サービスの活用は有効といえます。

プレスリリース配信サービスを選ぶポイント

プレスリリース配信サービスを選ぶポイント

ここでは、プレスリリース配信サービスを選ぶポイントを解説します。

ポイントは以下の3つです。

  • 提携先とメディア数
  • サービス利用にかかる費用
  • サポート体制

提携しているメディア

プレスリリース配信サービスは、サービスごとに提携しているメディアが異なります。提携メディア数も、メディアのジャンルも違います。

もちろん配信先が多いことは大事ですが、自社に合う配信先が少なければ効果は低いでしょう。効果を高めるためには、自社の発信の内容と配信先のニーズが合うことが重要です。

サービスごとに特定のジャンルに強いなど特徴に違いありますから、事前のリサーチが欠かせません。配信先メディアをチェックして、自社に合ったメディアに多くアプローチできるサービスを選びましょう。

サービス利用にかかる費用

プレスリリース配信サービスの平均的な費用は、1本あたり2万円~3万円程度です。

単発での利用のほか、月額や年額で無制限に配信できるプランが設けられているサービスが多く、長期契約ほど割安になります。

配信の頻度や予算に合わせ最適な利用方法を選ぶようにしましょう。

サポート体制

プレスリリース配信サービスには、様々なオプションやサポートサービスが用意されています。初心者向けにノウハウを教えてくれるサービスや、プレスリリースの添削や代行、有効なメディアの選定など、効果的な配信をサポートするサービスが充実しています。

自社のレベルに合ったサポートがあるか事前にチェックしておくと良いでしょう。

おすすめのプレスリリース配信サービス5選

おすすめのプレスリリース配信サービス5選

ここからはおすすめのプレスリリース配信サービス5選をご紹介します。

先述の通りプレスリリースを効果的に活用するには有料サービスを利用するのが賢い選択です。ここでは有料サービスに絞ってご紹介します。

PR TIMES

特徴

PR TIMES」は配信件数が国内最多で、上場企業利用率50.9%を誇る国内シェアNo.1のプレスリリース配信サービスです。提携するメディアは220以上で、その合計月間PV数は1億超、公式SNSの発信にも力を入れており、Twitter、Facebook、LINEを中心に合計は65万人のフォロワーに情報を発信できます。

原稿作成やPR支援、効果測定など有料オプションのほか、無料の勉強会を開催するなど、サポートサービスが充実している点もおすすめのポイントです。

料金プラン

  • 従量課金プラン 3万円/件
  • 月間契約プラン 8万円/月
  • 半年間契約プラン 7.5万円/月
  • 年間契約プラン 7万円/月

valuepress

特徴

valuepress」は登録企業数71,000社以上と利用者数が国内最多のプレスリリース配信サービスです。特に中小企業に人気があり、比較的安価な月額プランが用意されている点がおすすめポイントです。

全国紙からニッチメディアまで、あらゆるジャンルの媒体を網羅しており、11,000件以上のリストから最大1,000名の記者へプレスリリースを配信してくれます。

記者の好みのジャンル、カテゴリ、キーワードに基づいたマッチングによる配信や、概要を入力するだけで専属のプロライターがリリース原稿を作成してくれるサービス、記者への個別コンタクトによるフォローなど、強力なサポート体制が整っています。

初心者でも効果をだしやすいサポートサービスも魅力です。

料金プラン

  • 従量課金プラン 3万円/件
  • 月間契約プラン 3万円/月
  • 月間契約プラン(記者への個別コンタクト含む) 7万円/月

アットプレス

特徴

アットプレス」は記事掲載数が国内No.1を謳っており、毎月「1回で200記事」を獲得するリリースが出ているといった実績からも、記事や取材につながりやすいところに強みのあるプレスリリース配信サービスです。

提携するメディアはWEBメディアから新聞・雑誌・通信社・TV・ラジオ・フリーペーパーと幅広く、1件1件ヒアリングして情報を収集しています。

専任スタッフが誤字脱字などの原稿チェックをしてくれたり、内容に合わせた配信リストを作成することによってメディアにとって欲しい情報が届きやすい仕組みになっている点が掲載数に繋がっているといえそうです。

業界で唯一、基本料金にFAX配信も含めてサービスを展開している点も特徴です。マスメディアを中心にFAXでの受信を希望するメディアはまだ多くあるので、意外と重要なポイントです。

利用企業数22,000以上で満足度98.6%というところからも安心して利用できるサービスと言えます。

料金プラン

  • 1配信:30,000円、39,800円、59,800円
  • (プランによってサービス内容が異なります)
  • 3回チケット:78,000円〜149,400円
  • 6回チケット:150,000円〜292,800円
  • 12回チケット:294,000円〜573,600円

共同通信PRワイヤー

特徴

共同通信PRワイヤー」は共同通信のグループ会社が運営しているプレスリリース配信サービスです。メディアが運営元であり、取り上げる側である「メディアの視点」をもとに構築したサービスが特徴です。

「メディアに取り上げられたい」というお客様のためのプレスリリース配信サービスと謳い文句に違わず、配信リリースの約7割が記事になっています。提携メディアは72サイトで、そのうち56サイトについては、配信したリリースが全文転載対象となっています。

また、海外配信サービスを行っている点が他のサービスにはない大きな特徴です。世界の主要通信社や大手広報通信社と提携し、海外配信ネットワークを構築しており、米国への配信だけでも150~200のニュースサイトやポータルサイトにプレスリリースが転載されます。

オプションで翻訳サービスもあるため、海外への展開を検討する企業には特におすすめです。

料金プラン

  • 1配信:85,800円
  • 5回配信契約:204,600円(1回あたり40,920円)

※国内配信

ドリームニュース

特徴

ドリームニュース」は、大手の中では最もリーズナブルな料金で利用できるプレスリリース配信サービスです。30日間で11,000円(税込)という圧倒的な低価格で配信無制限で高いコストパフォーマンスを実現しています。

安いからといって配信先が少なかったりサービスが不十分ということはありません。

配信可能なメディア数は新聞、雑誌、フリーペーパー、ニュースサイト、テレビ、ラジオなど全国7,000以上。exciteやinfoseek、BIGLOBEなど日本有数のポータルサイトから、大手新聞社まで、多くの媒体との提携ネットワークを構築しています。

最短30分のスピード配信や効果測定が可能で、原稿の作成代行や添削・校正などサポートサービスもしっかりしています。

コストパフォーマンスを重視する企業にはおすすめのサービスといえます。

料金プラン

  • 30日プラン:10,000円(配信回数無制限)
  • 360日プラン:100,000円(配信回数無制限)

まとめ

まとめ

プレスリリース配信サービスについて、基本的なことから、有料無料の違い、メリット、そしておすすめのサービスを紹介しました。

他にもたくさんのサービスがありますし、使ってみないとわからないことも多いと思います。まずは自社がプレスリリースを配信する目的を明確にし、どんな媒体に向けて発信をしたいか、どんなサポートが必要になるかを検討しましょう。

本記事が最適なプレスリリース配信サービスを選ぶ参考になれば幸いです。

監修|グランサーズラボ|コラム部
監修|グランサーズラボ|コラム部
SEO?キーワード対策?? そんなこと知りません! とりあえずビジネスに使えそうな面白そうなネタがあれば文章化するだけです!!

営業収益と売上高の違いとは?「営業収益とは」の基本からわかりやすく解説

2024-08-20 10:11

流通業などの損益計算書では、営業収益と売上高が別々の項目として掲載されています。営業収益と売上高はいずれも企業が本業によって獲得したお金であり、意味が似ているため初めて見る方は違いがわかりづらいでしょう。 実際、こ…

オフバランス取引を生かした財務戦略

2023-11-29 16:45

オフバランス取引は、企業の財務戦略において重要な役割を果たします。この取引は、貸借対照表の帳簿外にある取引(貸借対照表に直接記載されないもの)であり、企業の財務状況を最適化する手段として利用されます。本記事では、オフバランス…

オプション取引の概要と仕組を解説

2023-11-28 05:41

オプション取引は、投資家に多様な戦略と機会を提供します。本記事では、オプション取引の基本、その概要と仕組み、メリット、さらに取引開始の方法について詳しく解説していきます。リスク管理から収益機会の最大化まで、オプション取引がど…

エクイティファイナンスの種類とその方法

2023-11-24 10:00

エクイティファイナンスは、企業の成長と財務や資金力の強化に不可欠な役割を果たします。本記事では、エクイティファイナンスの重要な種類―公募(時価発行増資)、株主割当増資、第三者割当増資、転換社債型新株予約権付社債―、それぞれの…

アクチュアリーの役割とキャリアパスを解説

2023-11-21 13:07

アクチュアリーは、リスク管理と財務分析の専門家として、金融界において中心的な役割を担っています。本記事では、バックオフィスにおけるアクチュアリーの業務、その業務がもたらすやりがい、必要とされるスキルセットについて分析し、詳し…