オンラインアシスタントの料金相場を解説、事務代行の相場はいくらか
ビジネスを円滑に進めるには、業務に必要な事務処理をスムーズに片付けることが大事です。
しかし、限られたリソースのなかで滞りなく事務作業を行うには大変な面もあるでしょう。
オンラインアシスタントのサービスを利用すれば、必要な作業をサポートしてもらえるので、業務にかかる負担を減らせるはずです。
この記事では、必要な料金やサービス形態、費用を安く抑えるコツなどを解説します。
目次
オンラインアシスタントの主な業務
オンラインアシスタントのサービスでは、領収書の整理や請求書の発行、顧客管理やメールマガジンなどの運用などを業務として依頼できます。
グレードの高いサービスであれば、企画書の作成や新規事業に関する手続きの代行などを任せることも可能です。
依頼できる業務内容は料金プランによって異なっており、対応してくれる時間などにも違いがあります。
複数の会社がオンラインアシスタントのサービスを展開しているので、それぞれ比較をして適正な相場を把握しておくことが重要です。
オンラインアシスタントの料金形態
料金プランはサービスを提供している会社によって異なりますが、1ヶ月あたり3~10万円程度の範囲で料金を設定している会社が多いといえます。料金が高くなると利用できる時間数が多くなるので、それだけた多くの業務を任せられます。
データのリサーチや請求書の発行といった営業事務に関する作業であれば、小規模な会社であれば1ヶ月数時間程度のプランでもまかなえるでしょう。
しかし、Webサイトに必要なバナーの作成や営業用のチラシ作成といったデザインに関する部分の業務も依頼するとなれば、1ヶ月あたり数十時間の業務を依頼する必要も出てくるものです。
どの程度の業務を依頼するかによって、適した料金プランは違ってくるので、各社のサービス内容を比較しながら検討してみてください。
月額制が基本
オンラインアシスタントのサービスは、月額制が料金プランの基本となっており、依頼する業務が少なかったとしても定額料金を徴収されます。
ただし、サービスの契約時に利用者にあわせたプランを考えてもらえる場合もあるので、初めて利用する場合は気軽に相談をしてみましょう。
また、サービスの契約期間が長くなれば、その分だけ料金を割り引いてもらえることもあります。
自社に合ったサービスを見つけることは大事ですが、良いサービスを見つけた場合は長く使っていくことでメリットを受けられる部分もあるのです。
初期費用
オンラインアシスタントのサービスを利用するには、会社ごとに決められた初期費用がかかります。
打ち合わせや依頼業務のプランニング、スタッフのコーディネートといった名目で発生する料金です。
初月のみ必要となるものなので、内訳については見積書をよく確認して、不明点があればその場で質問をしておきましょう。
契約にあたっては秘密保持契約を結ぶのが一般的なので、業務を任せることで情報が外部に流出することを防げるはずです。
追加料金が発生するケース
利用料金は月額制が基本ですが、繁忙期などは普段以上に業務を依頼したいときもあるでしょう。
契約している時間よりもオーバーする場合は、超過料金を支払うことでサービスを利用することが可能です。
また、サービスの利用開始時には想定していなかった業務を後から依頼するといったケースもあるでしょう。
スポット的な作業や専門的な業務についても、サービス提供会社が対応できる範囲内で応じてくれるか相談しましょう。
急な依頼や専門性の高い業務ほど料金は高くなる傾向があるので、どの程度の範囲で依頼が必要かをよく見極めるようにしましょう。
時間の超過が続くようであれば、より上位のプランへの変更を検討するとよいでしょう。
価格を安く抑えるには
費用負担をできるだけ抑えてサービスを利用するには、複数の会社を比較したうえで相場に見合ったサービスを受けられるかを精査しておくことが大事です。
自社が依頼したいと思っている業務とサービス内容がマッチングしているところを選び、無駄のない使い方ができる会社を選んでおくと良いでしょう。
例えば、オンラインアシスタント・秘書サービスの「SUPPORT+iA」(サポーティア)なら、依頼できる業務がバックオフィスの代行業務に特化されているのが特徴です。
公認会計士が監修しており、業務を担当するスタッフのレベルも高いので良い品質のサービスを受けられます。
スキルを持ったスタッフを多く抱えるサービスを利用するほうが、業務を円滑に進めることにつながるので、結果的に費用を抑えられるはずです。
継続して契約
費用対効果の面から見たときには、同じサービスを長く継続するほうがメリットは大きくなることもあります。
コミュニケーションが取りやすい環境が生まれますし、会社によっては長期契約で利用料金を割り引いてもらえる可能性があるでしょう。
依頼業務を固定
オンラインアシスタントに依頼する業務をある程度整理しておかなければ、後から追加で依頼をする業務が増えてしまい、コスト面で高くついてしまう場合もあります。
初回の打ち合わせでプランニングを行ってくれるので、担当者と相談をしながらどのようなサポートが必要であるかを見極めることが大切です。
依頼する業務を固定化しておけば、むやみに追加料金を支払う必要がなくなり、コストを抑えられるでしょう。
依頼内容をマニュアル化
月額制の料金プランとなっている会社が多いため、利用できる時間数を最大限に活用することが重要です。
依頼すべき業務をマニュアル化しておけば、自社の担当者ごとに依頼内容のバラつきを減らせるので、無駄な作業を最小限に抑えられるでしょう。
誰が業務を依頼しても、同様の成果を得るために社内マニュアルを整備してみてください。
おすすめは「BackofficeForce」
オンラインアシスタント・秘書サービスの「BackofficeForce」は、バックオフィス業務の代行に特化しており、専門性の高いサービスを受けられます。どのような特徴があるのかを紹介します。
依頼可能な業務
依頼できる業務としては、庶務・総務・人事・労務に関するものなど幅広いですが、特に高い専門性を必要とする財務・経理業務で強みを発揮しています。
財務業務では振込・納付代行や請求書の発行、請求・支払管理などを任せられます。
経理業務では、記帳代行や入金・支払消込、月次締め処理などを任せることが可能です。
小規模の会社ほど、財務や経理にうまくリソースを避けないことも多いでしょう。
すべての業務を自社で行おうとするよりも、アウトソーシングを図ることでビジネスを円滑に進めていく仕組みを整えることが大切です。
価格設定
BackofficeForceの価格設定は月額制であり、利用したい時間数に応じて料金が異なります。
主な料金プランとしては、以下のとおりです。
1ヶ月あたりの利用時間数 | 費用 |
---|---|
月15時間 | 82,500円(税込) |
月20時間 | 107,800円(税込) |
月30時間 | 151,800円(税込) |
月40時間 | 198,000円(税込) |
BackofficeForceのメリット
BackofficeForceを利用するメリットは、バックオフィス業務に特化しているので高い専門性を備えている点があげられます。
また、オンラインだけでなくオフライン対応もしてくれるので、必要に応じて柔軟にサービスを利用できます。
専門性の高いサービスを受けられる「BackofficeForce」を活用してみよう
オンラインアシスタントのサービスを外注先の1つとして検討しておけば、業務の忙しさにあわせて外部に依頼することができます。オンラインアシスタント・秘書サービスの「BackofficeForce」なら、専門性の高いサービスを月額固定料金で受けられるので安心です。
社内リソースの不足を感じるときは、「BackofficeForce」を上手に活用してみてください。
営業や企画などのコア業務に専念するために、コストパフォーマンスも高いオンラインアシスタント・秘書サービス「BackofficeForce」をぜひご検討ください。
専門家が解説!オンラインアシスタントを求人する方法
2023-09-22 05:33
近年、テクノロジーの進化により、仕事の概念が大きく変わってきました。その中でも、オンラインアシスタントの求人は急速に増加し、新たなキャリアの道を開いています。オンラインアシスタントは、物理的なオフィスに拘束されず、遠隔地から…
資料の作成を代行できるサービスの活用方法について詳しく解説
2023-06-16 10:44
この記事では、ビジネスにおける重要な要素である資料作成と、その効率化・高度化に対応する資料の作成を代行できるサービスについて詳しく解説します。メリット、デメリット、そして今後の活用方法について詳細に見ていきます。この記事が、…
オンラインで事務ってどのように活用するのがいいの?オンラインでの事務の活用方法を解説
2023-06-01 10:00
オンライン事務は、現代のビジネス環境において効果的なサポート役として重要な役割を果たしています。リモートワーカーとして働くオンライン事務は、タスク管理やスケジュール管理、コミュニケーションのサポート、データ分析の補助など、多…
【2023年最新版】オンラインアシスタントとは?特徴や選び方、おすすめのサービス5選を紹介!
2022-12-05 12:00
近年、オンラインアシスタントを導入する企業が増えています。オンラインアシスタントはバックオフィス業務を幅広くカバーしてくれるため、コア業務に集中できると評判です。「自社でもオンラインアシスタントを利用したい」と考えている方も…
【徹底解説】オンライン秘書とは?メリット・デメリット、費用やサービス内容を詳しく解説!
2022-12-05 10:00
「仕事が忙しすぎて業務が溜まる一方だ」「自分の苦手な業務を専門家に任せたい」「求人を出しているが、なかなか条件に合う候補者がいない」…そのようなお悩みを解決するサービスとして、オンライン秘書サービスが挙げられます。オンライン…